Oct
16
ありがとうございます。取り上げてもらって申し訳ないです。
— 笑い飯 哲夫 (@waraitetsuo) 2016年10月11日
ほんでね、ほんでね、
いもとれたよ〜。 pic.twitter.com/KFA0BRRrw9
Apr
07
奈良市の奈良国立博物館は6日、桜井市出身の漫才コンビ「笑い飯」の哲夫さん(40)を文化大使に任命した。任期は来年3月まで。ツイッターやテレビなどで同博物館の情報発信を行うという。
訂正版です。このたび、奈良国立博物館の文化大使に任命していただき、就任させていただくことになりました。まだまだ雑念と鼻毛の多い人間ですが、今後は奈良国立博物館のことをびびるくらい宣伝させていただきますので、よろしくお願いします。平安古経展をしてます。千年前の綺麗な巻き物をみてね。
— 笑い飯 哲夫 (@waraitetsuo) 2015, 4月 6
Apr
20
第49回 上方漫才大賞をいただきました! ありがとうございました!
奨励賞がダイアンなのも嬉しかったなぁ
— 西田 幸治 (@nishida0528) 2014, 4月 19
第49回上方漫才大賞(ラジオ大阪、関西テレビ主催)の発表会が19日、大阪市の御堂会館であり、笑い飯(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)が大賞を初受賞した。奨励賞はダイアン(同)、新人賞は学天即(同)だった。
奈良出身の西田は「関西で育って、テレビで漫才ばかり見ていました。今回、この賞をいただけることとなり、まだまだ漫才と付き合っていくんだと感じています。漫才が好きです。ありがとうございます」と感無量の表情を見せた。
哲夫は「人の悪口ばっかり言う(坂上の)枠を奪って(自分が)笑いで疲れた人を癒やしたい。国民の皆さんの疲れがとれるような笑いを届けたい」と決意表明していた。
笑い飯・哲夫は、「上方漫才大賞という芸能の賞をいただきまして本当に有り難いと思っています。個人的にはもうちょっと前に欲しかったですが、嬉しく思います。上方漫才大賞で大賞を受賞したということを自負して、リーダーとなるべくして邁進したいと思います。それで小手調べに坂上忍を落としたいなと思っています(笑)」とコメント。西田は「目標にしていた賞なのでうれしいですね。M-1のときはM-1だったんですが、それ終わってからは上漫が目標だったんで、目標にしていました。去年大賞の千鳥より先には獲りたかったですけど、今回受賞できてうれしいです」と語った。
Oct
15
笑い飯・西田、感無量の挙式報告「悩んでたけど、やって本当によかった」 ―結婚式と披露宴と二次会パーティーさせてもらいました。 やるかどうか悩んでたけどやって本当によかった、皆さんには感謝でいっぱいです。ありがとうございました! pic.twitter.com/B4wJzUB7JL
— 西田 幸治 (@nishida0528) October 13, 2013
Aug
28
来年2014年2月8日(土)に全国公開されるアニメ映画「BUDDHA2 手塚治虫のブッダ ─終わりなき旅─」で、笑い飯・哲夫がブラフマンの声優を務めることが明らかになった。
哲夫は「手塚先生の『ブッダ』は、高校の図書館に全巻揃ってたので読みました。マンガを読んでいるという不良性を誇示しながら、実は仏教に興味深々だったんです。今回いただいた役のブラフマンが出てくるのはストーリーの中でも大事な場面なので、僕がしゃべった瞬間に映画館で失笑をいただかないように、ヘリウムガスを吸いながら録音できたらと思ってます」
Apr
25
西田は「私事ですがこの度結婚しました。嫁の名誉のために言わせて頂きますが、僕は変態ですが、嫁はノーマルです。これからも応援よろしくお願いします」とコメントを寄せている。
もうネットニュース等になっていたようですが、先ほど入籍しました! 皆さん、お祝いのコメントありがとうございます!
— 西田 幸治さん (@nishida0528) 2013年4月25日
笑い飯の西田さんが結婚を発表した。先日、結婚してる後輩に照れながら「指輪ってどんなん買ったらええんやろか」と聞いてはったんが微笑ましかった。昔から仲良しだし知ってるが絶対幸せな家庭を築ける人だ。ほんとにおめでとうございます!変態!
— 川島明さん (@akira5423) 2013年4月25日
Jan
08
西田は、自身のツイッターで、「申し訳ありません、ルミネの出番を休ませて頂いてます。尿管結石といって腎臓にできた結石がおしっこが通る尿管にひっかかり地獄の痛みでございます。 オケツにぶっといぶっとい座薬を入れました、なう」と綴っている。
Sep
23
また先日奈良市から発表があった通り、笑い飯が「奈良市観光特別大使」に就任することに。イベント後半には奈良市・仲川げん市長から笑い飯へ、奈良市観光特別大使の委嘱状と名刺が直々に手渡された。これには哲夫が「嬉しいです。奈良のネタをしてきた甲斐があった」、西田も「このために住民票も奈良からずっと置いてある」と喜びのコメント。仲川市長は「奈良市には掘り起こすと細かい魅力がたくさんある。2人にナビゲートしてもらいたい」と大使としての活躍に期待を寄せた。
Jun
03
関西テレビ
2012年6月3日(日) 11時45分~11時50分
あの一言があるから、今の自分がある。今回は笑い飯の西田が、次の100年に残したい「あの人」の言葉を心の宝箱の中から取り出してくれます。
Apr
09
こんなんできたよ、よければどうぞフォローを! "@syabadaba_ktv: @nishida0528 『シャバダバの空に』公式ツイッター始まりました。 よろしくお願いします!!"
— 西田 幸治さん (@nishida0528) 4月 6, 2012